老後の為のやること探し

診療放射線技師という仕事をしています。怪我や子供の成長、趣味のことなんかを綴ってます

中学1年 バスケ部に入る長男坊

こんにちは、とうしんだいパパです。

 

うちの長男坊は今年のコロナ下に中学校に入学しました。

中学校は部活必修みたいで、いくつかの部活見学をしたのちにバスケ部に

決めたようです。


 

 

うちの長男坊は、お世辞にも運動ができる子ではございません・・・

どちらかというと、というより完全に運動音痴。

中学入学時の身長は135cm、体重30kg。

小学校6年間の背の順は常に最前列を死守し、運動会の徒競走はほぼビリ・・・

 

6年生の時の体力測定のソフトボール投げは18m。50m走は9秒2。

3つ下の弟はソフトボール投げ22m、50m走が9秒・・・

 

競争とか苦手なおっとり長男坊です。

 

なんで中学はパソコン部や吹奏楽部みたいな文化系にいくもんだと思ってました。

 

長男坊になんでバスケ部にしたの?と聞くと

『やりたかったから』と

 

とうしんだいパパはバスケット好きなんで嬉しいけど、やっていけるのか心配でした。

 

実はとうしんだいパパはボランティアで小学校で週に1回ミニバスケットスクールをやっています。

うちの子が通う小学校は生徒数が少なく運動やっている子も少なくて、高学年になるとぽっちゃり系の子供が多くなってきます。

そんな運動不足な子供達に、バスケットを通して楽しく体を動かす機会を作るという目的で2年ほど続けています。

他校の子と対戦するとか、大会に出るとか今の所予定にない状態です。

 

そのミニバススクールに、もちろん自分の子供たちも連れて行ってました。

親のひいき目を使ってみても、長男坊は同学年の中で一番できない子で、2学年下の子と同じくらいかな〜て感じでした。

 

パスは取れないし、シュートも届かない、走れば一番遅いし、ゲームになれば何をすればいいのかわからず指いじりをやってまごまごしてるし・・・

 

さらにコーチのとうしんだいパパは遊びみたいなスクールなのに、ついついきつく当たってしまうので(自分の子って特に厳しくなりません?)、バスケットは嫌いになっちゃったかなと思っていました。

 

そんな長男坊が部活でバスケットボールを選んだので、親としてどれだけ成長していくのか楽しみなんです。

せっかくなんで長男坊の成長を記録するのにブログに綴っていきたいと思います。

 

成長してレギュラー狙える位になるのか、3年間ベンチ外でいるのかじっくり記録していきます!

 


 


 

ゲーミングチェアはヘルニア持ちには…

 こんばんは、とうしんだいパパです。

私しばらく前から家での過ごし方に悩んでいました。

 

子供達も大きくなってきたので、家でも自分の時間を取れるようになってきたんです。

やっぱり理想を言えば家ではのんびりとリラックスして過ごしたいものです。

 

さらにはブログに時間をかけたり、読書したり、映画見たり、マンガ見たり、マイクラやったり自分の趣味の時間をしっかりと作りたい!!

 

そんなことを考えて自分の時間を過ごすための場所を家の中で探し始めました。

 

リビングのソファーに座って本を読んでいると、しばらくするとなんだか左のお尻から足が痺れてくる・・

床に座布団ひいて座り、テレビ見てるとしばらくするとまた、左のお尻から足が痺れてくる・・

パソコン部屋で椅子に座ってPC触っているとしばらくすると、左のお尻から足が痺れてくる・・

リビングでソファーに寝転がっててもしばらくすると、左のお尻から足が痺れてくる・・

 

・・・・・

あれっ?

リラックスできる場所がない´д` ;

 

私、腰痛はないんですが少しヘルニアあるみたいで(MRI検査済み)しばらく座っていると左下肢に神経症状が出る様になってしまいました。

軽く痺れてるだけなんで日常生活もスポーツ、仕事特に支障はないんですが、何もしないでリラックスしてる時に症状を強く感じる様になってしまいました。

 

このままでは家でリラックスタイムを楽しめない・・・

 

やっぱり腰が悪い人は椅子だ❗️

で、ネット、家具屋さん、家電量販店に見に行ったりしてじっくり選考。

 

 

最終候補に残ったのが骨盤サポートタイプゲーミングチェア

 

骨盤サポートタイプは家電量販店に置いてあって、座ってみると骨盤をがっちり支えて姿勢を正してくれ、

これいい!まさにフィットするって感じ。

ただし、リラックスするための椅子ではない感じ。

 

ゲーミングチェアはゲーマーが長時間同じ姿勢でゲームをしても体の負担を軽くするように人間工学を元に設計された、まさに長時間座ることを考えて作られた椅子。

これがなかなか実物を置いてあるお店がなく、試着ならず試座することができませんでした。

 

リラックスすることが目的なんで、最終的に選ばれたのはゲーミングチェアに決定。

f:id:toushindaipapa:20200915125737j:plain

 

これでリビングで自分時間も楽しめる〜!!

 

と、心踊っていました・・・

 

だがしかし

あれ? 足しびれる。

お尻がビリビリする。

 

買ってすぐに気付いちゃいました。

これもダメだった・・・

 

 でも、ヨメと子供達には取り合いになるほど人気です。

ヘルニア持ちでなければ最高のイスのようです。

 

意気込んで買った私

結局、リラックスするときは硬めの床に寝てます・・・

 

買ってみたけど、腰悪い人にはよくなかった話でした。

 

 

 


 


 

ピザ窯を購入し使ってみた!

こんにちは、とうしんだいパパです。

コロナ自粛でできない事が多い中、ピザ作ることになりました。

 

 

ピザ窯を作るか、買うか? 

ピザ窯を作ろうかと色々調べて楽しくなってきていたんですが、

作成の場合のデメリットが

  • 屋外に置きっぱなしになることでレンガは割れやすくなる
  • 周りに雑草が生えてしまって見てくれが悪くなる
  • 倒れた時に危険
  • 自作でも結構金額がかかる。

と色々出てきて、よーく考えた結果

すでに出来上がっているピザ窯を買うことにしました!

 

こちらがその商品

 

 

テック堂という福岡にある会社が出している商品です。

www.techdo.jp

コンパクトで家庭用サイズ(横680mm、奥行き700mm、高さ400mm)

と言っても2パーツで合計120kgなり・・・

一人では持てません!

 

でも大事なことはここ!!

 

薪を使うタイプではなく、

炭を使うタイプなので煙もほぼでないです。

住宅街でも煙を気にしないので近所に気を使わなくても大丈夫!!

 

値段は自作よりも少し高いですが、倉庫にしまえることを考えると保管中の破損も気にしないですみますし、ありですね。

おしゃれなカバーも売っていましたが、ピザ窯と同じくらいの値段のため断念・・

 

 ピザ窯の土台

 

直置きは調理する時に大変ですし、おしゃれでないので足場も考えました。

テック堂が出しているスチール架台があるのですが、お値段高め・・・

これまたピザ窯と変わらないお値段です。

 

ブロック買ってきて積もうかとおまったんですが、重たいブロックが32個必要ですし、土台だけ外置きになってしまい倉庫にしまえるというメリットを完全に活かせなくなります。

 

そこで考えたのが、ホームセンターで商品を置いてあるような耐荷重の高いスチールラック。

それを使えば倉庫保存にも使えて、他にも物が置けます。

つまり、倉庫の棚としても利用ができる!!

 

探しました。

 

 

耐荷重の高い商品を作っている、キタジマという会社のスチールラックです。

 

www.kitajimasteel.com

ホームセンターの人もオススメのメーカーでした。

ちょっと高いけど、ずっと使えると考え購入!!

ですが、ラックにピザ窯直置きだと熱で塗料が溶けそうなので、間に耐火をレンガホームセンターで買ってきて、挟むことにしました。

f:id:toushindaipapa:20200901205359j:plain

 

 ピザを焼く時に使うその他の備品

ピザ窯と架台は準備オッケーとなり、次は焼くための道具たち。

窯の温度を高くするために絶対に必要なもの!!

これがないと何もできません。

ここで大事な事が

炭はよく燃える安い炭を使うのがオススメです。

白炭やオガ炭、備長炭など火持ちがいい炭は長時間使えますが、

温度があまり高くなりません。

窯の温度がなかなか上がらないので、よく燃える安い黒炭がオススメです。

ピザスコップ

これはサイズを間違えると大変なので、同じ会社が作っているものが間違いないです。

もしくは自作です。

自作なら木の棒にアルミ板をカットしてネジで打ち付けるだけなんで簡単にサイズを合わせる事ができます。

 

今回は手間と時間を考え、テック堂さんが販売している間違いないものをネットで購入。

 

温度計

これは人に借りました。3000円くらいで売っているそうです。

赤外線ポインタがあるのでどの場所が何℃とわかるのでとても使いやすいです。

f:id:toushindaipapa:20200902194002j:plain

 

ピザカッターとピザトレー

焼いたピザを置いて取り分けるために切る道具。

これがあると、焼いた後の動きが楽になります。

f:id:toushindaipapa:20200901160947j:plain

これで準備は万端!!

 

やってみた!

1.ピザ窯組み立て

スチールラックを組み立て、耐火レンガを乗せその上にピザ窯を乗せます

 

f:id:toushindaipapa:20200901161022j:plain

f:id:toushindaipapa:20200901161032j:plain

ピザ窯セット完成!

 

テック堂のプチドームピザ窯は3つの部品に分かれています。

土台、中板、ドームです。

上と下が60kgづつで組み上げるとピザ窯が120kg

スチールラックも300kg耐荷重なので頑丈で重いです。38kg

耐火レンガは1つ約10kg

全部で190kgくらいになります。

でも、バラバラにすれば2人いれば設置可能です。


2.火の準備


火起こし器を使ってピザ窯に入れる炭のタネ火を作ります。

最初に結構な量を作ります。

ピザ窯には炭をたくさん使いましょう。

f:id:toushindaipapa:20200901161041j:plain

f:id:toushindaipapa:20200904230955j:plain

ピザ窯の赤丸の部分に火のついた炭を置き、その上にどんどん火をつけた炭を乗せていきます。今回は説明のためにドームを外した状態ですが、実際はドームのある状態で長めのトングで炭を置いていきます。

窯内の温度を上げていきます。中の炭がよく燃え出したら次からは新しい炭を上に乗せていきます。

中板の下に炭を入れると風通りの邪魔になるのと、中板のひび割れの原因になりますので気をつけましょう。

f:id:toushindaipapa:20200901161114j:plain

窯の中の温度が上がれば、下の吸気口から空気を自然に吸い込み上から出る空気の流れができます。そうすると後は炭を継ぎ足すだけでどんどん熱が上がり安定します。

 

*急いで温度を上げたい時は下の吸気口からサーキュレーターで風を送ればすごい勢いで萌えます。下に風が行くように板を当てるといいですが、熱風がきますので手袋必須です。長時間やると手袋燃えるので少しの時間にしましよう。

 

3.焼き

中の天板の温度が250℃越えれば始められます。

f:id:toushindaipapa:20200901161105j:plain

ですが、200℃以下でスタートするとなかなか焼けません。

f:id:toushindaipapa:20200906213412j:plain

 

中の温度が350℃を越えればしっかり焼けます。

f:id:toushindaipapa:20200906215223j:plain

f:id:toushindaipapa:20200906213426j:plain

3分くらいかかります。

 

焼いている時はドームの上の温度が最高で180℃位になりました。

触らないように気をつけましょう。

 

4.片付け

焼き終わったら、中の炭を炭かき棒を使ってBBQコンロなんかに出してしまいます。

そうしないとなかなか中の温度が下がりません。

それでも次の日まで放置した方が安全ですので、ピザ窯の片付けは翌日にしましょう。

 

翌日中を広げてみると亀裂が・・・・

f:id:toushindaipapa:20200901161146j:plain

商品説明には少しひび割れしても使用には問題ないと書いてあったので信じます。

 

まとめ

こんな感じで美味しいピザが自宅で焼けました。

ピザ窯を作るのも楽しそうですが、できているピザ窯の購入もありだと思います。

ピザ窯作りの参考にどうぞ。

 

 



 

 

 

心の病について

どうも、こんにちは。とうしんだいパパです。

 

うちの古いiMacを久しぶりに立ち上げると、Safariが開かない…

OSも古いままアップデートしないでほったらかしといたから、アプリ使えなくなってました。

Google Chromeならギリ対応してたのでそっちにブックマークなんかを移行してどんなの入れてたかな〜と見てると、昔見てた人のアメブロが。

 

その人は自分の日常のことを書いてる人でした。

もうやってないかなぁと思いながら久しぶりに見てみると続けてました。

ブログ初心者の自分も見習わなければ❗️

と思いながら見てみると、いつのまにか心の病にかかりつつある事が綴られてました。

 

仕事、子育て、家事、旦那の親との同居いろんな事が重なり仕事中動悸がひどくなり動けなくなることもあったようです…

職場は役所仕事で旦那さんはとても良い方ですがきっちりとした人。

色んなことをきちんとしなきゃと頑張ってるうちにいつの間にか心のゆとりがなくなってるようでした。

 

それを読んでるうちに、『あれっ、これ自分にも少し当てはまる症状が…』

最近仕事に行くと、職場の駐車場に着いたら急に緊張した時みたいにドキドキする。

家で横になると起き上がると頭がくらっとしたりすごくだるくなる。

何もかも嫌になってもういいやってなったり。

もっと頑張らなければいけないって考えたり。

・・・・・

これはいけない気がする。

まずは少しやばいかもと自覚して考えてみよう。

しんどい時には、心にゆとりと3回つぶやくようにしよう。

趣味の時間を作って心のリフレッシュをしよう。

 

それでもダメそうなら心療内科に行くようにしよう。

 

ブログっていろんな人の知恵、心境、状況などを見れるので自分のためにとてもなるから助かります。

 

アメブロのあの人も元気になってもらいたいな〜

 

 

人生初の心霊体験

今週のお題「怖い話」

 

TVや映画なんかは怖いもの見たさで楽しんでましたが、そもそも自分は心霊現象なんて信じていませんでした。

目に見えないものって、自分で認識できないからなかなか信じられないじゃないですか。

見た事なかったし、周りで聞いたこともなかったですし…

 

そんなこと思ってたんですが、自分が経験してしまったんです。

 

それは仕事で夜勤中のことでした。

自分の職場の仮眠室は、2畳位の倉庫みたいな部屋です。

そこでの仮眠中に起こった出来事です。

 

夜の12時を回り、仕事もひと段落したので仮眠していると、正面入り口の方から『コツ、コツ、コツ』とヒールで歩くような音が聞こえてきました。

 

また患者さんが来たのかな?と思いながらコールがあるまで寝てようとベッドで寝ていました。

すると何故か足音が自分のいる仮眠室の方に近づいてきました。

??と思いながらもベッドで寝てると、

どんどん足音が近づいてきます。

 

なんかやだなぁ、気味悪いなと思い目をつぶって布団をかぶってると、

急に足音が大きくなって、足元側の壁から足音だけが入ってきたんです。

本当に足音だけです。

何にもないのに…

 

そのまま足音は自分の体を通り過ぎていったんです。

体重は感じないんですが、体の上というか中というか…

通り過ぎていくのが分かるんです。

 

足音が体を通り過ぎてく時に、

体中がゾワゾワ〜ってなって、耳の奥がキーンと耳鳴りして。

なにこれ‼️

 

もう恐ろしくって、足音が通り過ぎてもしばらく目を開ける事ができなかったです。

 

そんな時一人でどうやって一晩過ごしたかというと、目を全く開けることなくそのまま寝てしまいました。

こんな状況でも目をつぶっていると何故か自然と寝むれていました💤

 

人間って図太いです。

 

で、次の朝受付の人にその話をしたら、

『やっぱりヒールみたいなコツコツ歩く音してましたよね!足音するのに受付に来ないから何かなって思ってたんですよ。』

ですって。

俺んところ来ないであっちに行って欲しかった…

ってその時は思いましたが、なかなかできない体験だったから、いい経験したかなと思うようになりました。

 

あれ以来なにも起こってないですし、今でも夜勤中は一人で倉庫みたいな仮眠室使ってます。

 

これが人生で1度きりであろう私の心霊体験です。

怖かったですか?

 

 

 

成長期の子供の原因不明の痛みについて(成長痛)

子供って体が大きくなるために、骨が大人と違って柔らかく、関節の近くの骨は

骨端線(こったんせん)というつなぎ目があり骨が完全につながっていないんです。

自分も子供の頃にかかとが痛くて、少しかかとをぶつけただけで激痛があったり、膝や背中が痛いなんてありました。

あの頃は病院に行っても『成長痛ですね』って言われて終わりだったけど、実はただの成長痛じゃない場合もあります。

 

自分が仕事上見かける疾患について記述します。

 

足の疾患

f:id:toushindaipapa:20200812230141j:image

4〜8歳の男の子に多く、足の内側の真ん中辺りにある舟状骨という骨の骨端線の痛みで自然治癒するけれども痛みが治るのに2年くらいかかることもあります。

原因として過度の運動による事が多いです。

運動痛と押した痛み(圧痛)が特徴です。

レントゲン写真で大体わかります。

10〜17歳くらいの女の子に多く、足の指の付け根(中足骨の指先側)に痛み、腫れが起こり、放っておくと骨が変形してしまいます。

原因がはっきりせず、骨の血行が悪くなることにより変形してしまいます。

病院での治療が必要です。

レントゲン写真やMRI検査を行います。

  • セバー病(踵骨骨端線症)

10歳前後の男の子に多く、ぶつけたりしていないのにかかとに痛みが出ます。

原因は走ったりジャンプすることにより繰り返される、アキレス腱の牽引力によってかかとの骨端線が開いてしまい痛みがでます。

安静にしてればそのうち治り、成長期が終わる頃には自然に治ります。

 

f:id:toushindaipapa:20200812230220j:image

 

 股関節の疾患

f:id:toushindaipapa:20200812230202j:image

  • 単純性股関節炎

3〜10歳くらいの子供に多く股関節から膝にかけて痛がり、歩くだけでも痛がります。

股関節の滑膜(狭い隙間)に関節液がたまり(水がたまる)、そのせいで動作痛がでます。

原因として細菌が入って起こることが考えられ、風邪や外傷後になることがあります。

1〜2週間程の安静で治りますが、早く安全に治したい場合は入院する場合もあります。

MRIやエコー検査ではっきりと分かります。

4〜8歳くらいの男の子に多く、股関節前面から膝にかけての痛み、運動痛、動きに制限が出ます。原因ははっきりしないんですが、大腿骨頭と言われる股関節の骨に血液が十分に流れなくなり壊死してしまい、骨が変形してスポーツは出来なくなります。幼少期は痛みのある足には体重をかけられず(体重をかけてしまうと骨の潰れがひどくなってしまうため)装具や松葉杖での生活を数年しなくてはいけなくなります。

この病気は完全に治ることは難しいです。

レントゲン写真、MRI、CT検査を行います。

 

 

 膝の疾患

f:id:toushindaipapa:20200812230213j:image

  • オスグッド・シュラッター病

12歳くらいの子供に多く、膝のお皿の骨(膝蓋骨)の下の出っ張た骨(脛骨粗面)に痛みが生じます。運動痛と痛い箇所の膨隆を生じます。

原因としてスポーツによる膝の使いすぎにより、お皿と下腿の骨につながっている靱帯(膝蓋靱帯)が過度の収縮を繰り返すことにより、靱帯がつながっている脛骨側の骨が剥離してしまいます。

放っておくと剥離した場所がひどくなり大きな骨片ができてしまい、酷い場合は大人になっても動かすと周囲とこすれ合って痛みが続いてしまう。

安静やサポーターを付けたりして自然治癒を待ちます。

レントゲン写真でわかります。

10〜12歳ごろに多く、上記のオスグッド病と同じような理由で起こる。名前の通りジャンプ競技に多い疾患です。

痛みの場所はお皿の骨の下(膝蓋骨下部)で、運動痛、圧痛、腫れが起こります。

原因としてお皿の骨の下の靱帯に引っ張られ痛みが生じます。

レントゲン写真でわかります。

 

*子供の頃は骨よりも靱帯の方が強いので引っ張られると靱帯よりも付着部の骨の方が損傷を生じやすいです。

 

まとめ

ざっくりとですが、以上のような子供の成長期に起こる比較的よく見る(ペルテス病は滅多にありません)一部の病気の紹介をしました。

痛みが続く時は整形外科を受診した方がいいでしょう。

 

子供の骨折

自分は放射線技師なんで、職場で色んな怪我をした人たちの検査をしてますが、

コロナウイルスで休みだった子供達のスポーツ活動が再開してしばらく経つせいか怪我する子達が増えてきました。

そうすると、スポーツの怪我だけでなく学校生活でも元気に動き回るようになるせいか、転んだりぶつけたりして怪我をする子供たちも増えてきてる気がします。

 

子供の骨折なんですが、

子供の骨は大人と違ってまだ成長段階なので柔らかく、なかなかバッキリとは折れないようになってます。

 

そんな子供の骨折を若木骨折と言います。

 

若い木みたいにグニャって凹むような骨折で、痛みもそんなでもない場合も多く、時間が経ってまだ痛いからって病院行ったらそれでしたってのもあります。

よく見る場所は手首が多いですね。

転んで手をついてしまって起こることが多いです。

腫れてなくても、動かせてても実は骨が折れてましたって事も結構あります。

 

例年なら夏は子供の怪我が多くなります。

皆さんのお子さんも、痛みが続くようなら整形外科の病院を受診することをおすすめします。